“インターネットで、鹿児島の毎日をもっと笑顔にします。”をミッションとし、インターネットプロバイダの事業をベースに、ICT(情報通信技術)を活用した新規事業にも注力しています。「YOMA for在宅ワーク」というサービスを通して、コロナ下での就労環境の改善と、障がい者の就労推進に向き合い、解決を目指してまいります。
会社情報はこちら在宅就労支援ツール YOMA for 在宅ワーク
だれでも・どこでも・もっと働きやすく
安心・安全・簡単な
コミュニケーションツール
YOMA for 在宅ワークについて 在宅でも繋がり続けられる安心感「働く機会」と「活躍と自立」をバックアップ
新型コロナウイルスの影響でいま、テレワーク・在宅就労が注目されています。この流れは障がいを持った方の就業スタイルにも変革を及ぼし、在宅での就労機会拡大も期待されています。
障がい者の在宅就労と、そのサポートをする就労支援事業者様を安心・安全・簡単につなぐサービスが「YOMA for 在宅ワーク」です。利用者様・支援者様のITスキルに依存することなく、簡単なスマホの操作で、就労管理とスムーズなビデオコミュニケーションが行えます。
利用者様側のメリット シンプルで簡単なスマホ操作、在宅での働き易さをお手伝い
利用者様の1日の操作イメージ
-
アプリ起動後ログイン
-
就労を確認し業務開始
-
定期時間の就労管理(連絡)
-
困った時のヘルプ発信
-
業務終了後日報や予定の記入
就労支援事業者様側のメリット 就労管理が効率化でき、人手不足&コミュニケーション不足も解消
就労支援事業者様の1日の操作イメージ
-
システムにログイン
-
各利用者様の就労確認
-
ビデオ会議やチャットでの連絡
-
日報の管理や代理記入
-
就労や会議などの予定管理
機能紹介
利用者様側・就労支援事業者様側 必要な手続き、やりとりが簡単に
打刻や日報などの手続きが簡単な操作でスムーズに実現できます。
コミュニケーションに必要な機能もすぐに立ち上げられるので、別途登録やインストールも必要ありません。
- 勤怠管理(始業・終業・休憩)
- 日報提出・記載管理
- スケジュール
- ビデオコミュニケーション(ビデオ会議)
- チャット
利用者様側 現在の状況を漏れなく、より伝わりやすく
一定の時間に利用者様へ、「現在の状況を確認」する通知を自動で発信します。利用者様は質問に回答するのみで発信でき、意思疎通ができます。また、困ったときも気兼ねなく発信できます。
- 状況連絡
- ヘルプ
就労支援事業者様側 紙などのアナログな就労管理をスマートに
従来では進捗管理や日報管理を紙やエクセルを用いて記録しますが、ビデオ会議を軸にすることで就労管理が実現できます。
- ビデオ会議管理
- 日報集計
試験提供企業紹介
企業名(敬称略) | 事業形態 | HP情報 |
---|---|---|
eワーカーズ鹿児島 | 就労継続支援A型事業所 | https://www.eworkers-kagoshima.com/ |
合同会社ダイバーシティ鹿児島 | 就労継続支援A型・B型事業所 | https://luster-kagoshima.com/ |
就労継続支援ジャミ | 就労継続支援B型事業所 | なし |
就労サポートセンターラシーネ | 就労移行支援事業 | https://racinekagoshima.jp/ |
就労支援センターらぽぉる | 就労継続支援B型事業所 | https://rapport-b.com/ |
安心かつ安全で、簡単に使えるビデオコミュニケーションツールを提供
近年では、オンラインのテレワークサービスの需要が高まり、多様なビデオコミュニケーションツールが提供されています。
しかし、既存のサービスの場合、インストールや登録が必要なため、使うためのハードルが高く感じるユーザーも少なくありません。さらに、セキュリティの面でも不安視されています。
そこで、テレワークサービスの不安点をプロバイダの視点で解決することで、簡単に操作でき、安全かつ安心のコミュニケーションを実現させます。
私たちチームについて
プロバイダ・システム開発のプロフェッショナルとして、お客様の声に耳を傾け、就労環境の課題に向き合い解決し、サービスの向上を目指します。
企画・システム運用
SYNAPSE 株式会社シナプス
システム開発・デザイン
lilli 株式会社リリー
“創造を続ける”のミッションのもと、培った確かな開発技術とデザイン力を用いて、様々な産業がITの力でよりよく豊かになるサービス作りに取り組んでいます。現場の声にきちんと耳を傾け、だれでも使いやすいツールを目指して、サービスの進化と継続的な成長を確かな技術力で支えます。
会社情報はこちらお問い合わせ・資料請求
「YOMA for 在宅ワーク」についてのお問い合わせや資料請求をメールフォームにてお受けいたします。お気軽にご連絡ください。資料請求をご希望いただけましたら後日お送りさせていただきます。